top of page


寒い時こそお身体のケアが大切
冬の寒さで疲れているお身体をケアしませんか? 冷えると、血流が悪くなることで様々な不調が起こりやすくなります。 ・疲れやすくなる ・免疫力の低下 ・自律神経の不調 ・胃腸の不調 ・筋肉のこり、頭痛 など また冬にちゃんと養生しておかないと、春になってから体調を崩ことがしばし...
2022年11月24日読了時間: 1分
0


なぜ有名人は美容はりをしているの?
数年前から有名な女性が美容はりを受けている様子を、SNSに写真でアップしたりしています。 セレブな女性がわざわざ美容鍼を受ける理由ってなんでしょう? 高い化粧品使えばいいのでは? わざわざ痛い思いしてまで鍼を選択するのはなんで?...
2022年10月10日読了時間: 1分
0


Q. はりを刺すのは怖くないですか?
とよく聞かれます。 A. 怖くないです。 たまに手が震えてしまうのは、怖いからではなく、力を入れてるからプルプルしてるだけです😂 解剖学を勉強してますので、どのツボにどの程度まで刺しても大丈夫かというのは大体把握しています。...
2022年9月9日読了時間: 2分
0


ヒト幹細胞培養液が気になる
最近よく目にする"ヒト幹細胞”という言葉 美容液でよく用いられているみたいですが、どういう効果があるんだろう? 知り合いの鍼灸院でも使ってるみたいなので、ちょっと調べてみました。 幹細胞を培養する際にできる上澄み液が主成分のようです。(細胞は入っていない)...
2022年7月8日読了時間: 1分
0


エアコンを新しく✨
昼間は暑く感じることが増えてきた今日この頃です〜 古いエアコンが付いてたのですが、いざ、付けてみると生暖かい風しか出てこなくなっていました(T T) ということで、エアコンを新しくしました。 暑いのが大の苦手な私は、大きめのものが良かったのですが、電力の関係で8畳用しか取り...
2022年6月13日読了時間: 1分
0


当院で使用しているはりとお灸について
はりとお灸ってどんなの使ってますか? はりってどんなのですか? と興味津々の患者さまが多いです。 普段、目にすることもないので気になると思います。 今日は当院で使用しているはりとお灸についてご紹介します。 はり はりは、使い捨てのディスポーザブル鍼を使用しております。...
2022年5月15日読了時間: 2分
0
bottom of page