寒い時こそお身体のケアが大切
- 翡翠 はりきゅう
- 2022年11月24日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年2月7日
冬の寒さで疲れているお身体をケアしませんか?
冷えると、血流が悪くなることで様々な不調が起こりやすくなります。
・疲れやすくなる
・免疫力の低下
・自律神経の不調
・胃腸の不調
・筋肉のこり、頭痛
など
また冬にちゃんと養生しておかないと、春になってから体調を崩ことがしばしば起こります。※東洋医学的には、春にいろんな植物の芽が出るように、病の芽も出ると考えられています。
冬の養生訓ワンポイント!
なるべく動かない、体を冷やさない、根菜類を食べる、無理をしない

ここで鍼灸をすることで、
✅ 血流が良くなる→冷えにくく
✅ 自律神経が整う→胃腸の働きも良くなる
✅ 筋肉を緩める→頭痛も起こりにくく
✅ 免疫力UP
運動や食事でお身体を温めることももちろん大事です。(冬は根菜類が特におすすめ)
寝るときに湯たんぽで冷えているとこを温めるととても気持ちいいですよ〜
しかし、忙しかったり、自分のケアだけでは限界という場合は、鍼灸でのケアもおすすめです✨
Comments